京都市で雨樋交換工事を行いました。


目次
施工前








こちらが施工する前の現状の雨樋です。
雨樋撤去






★既存の雨樋撤去
既存の樋、金具をすべて撤去します。
軒先を傷つけないよう慎重に行います。
雨樋施工中










★軒樋受け金具取付
・役割
軒樋を屋根に固定するための金具です。
軒樋の重みや雨水の重さに耐えられるよう、等間隔に取り付けられます。
雨水を効率的に流すために、わずかな勾配(こうばい)をつける役割も担います。
雨樋施工中












★雨樋設置
金具の勾配に合わせて、軒樋を設置し、専用の継手で連結します。
また、雨水を集めて縦樋に流すための集水器を所定の位置に取り付けます。
施工後










完工しました!
雨樋交換が必要な劣化のサイン
・継ぎ目の水漏れ
経年劣化で樋の繋ぎ目にあるパッキンが硬化し、水漏れを起こします。
・歪み・ズレ
強い日差しによる熱膨張や、雪の重みで樋が変形したり、取り付け金具から外れたりする。
・軒天や外壁のシミ
樋の破損や詰まりが原因で、雨水が溢れて外壁や軒天(軒先の裏側)にシミや腐食が発生する。
・深いひび割れや割れ
特に塩化ビニール製の樋は、経年劣化で硬くなり、衝撃で割れやすくなります。
株式会社イーロックホームでは、
雨漏り調査・屋根・外壁に限らず、キッチン、トイレ、水廻り、外構工事等行っております。
お見積り無料ですのでお気軽にお問い合わせください!
☎0120-252-858☎